個人的には輸入車が基本的に好きなので、アルファード・ヴェルファイアは、好きでも嫌いでもありません。ただ、かなり多く走っている所を見かけますし、知り合いの家族が乗っていたり、お兄ちゃんが、購入を考えている車種でもあるので、どんな車なのか気になってはいます。
多くの方達がなぜ、「アルファード」「ヴェルファイア」を乗っているのかが気になったので、色々調べて見ました。
今回は代表して「アルファード」の情報です。
広々として、ゆったりできる車内
これはアルファードの車内ですが、かなり広々としています!
実際に車を見てきたのですが、本当に広くて、「こんな車でお出かけや旅行は、移動中もリラックスできるだろうなぁ」と思いました。
私に子供がいたら、車内のゆったり感だけ見ても、乗りたくなるのも分かります!
輸入車は日本車よりも、車内が狭いので、そういう所は日本車のいい所ですよね。
スライドシートがかなり動く!
1列目、2列目がなんと【1,160mm】も動くんです!これには驚きました。
全ての座席が広々と乗れるような作りになっていて、どの場所に座っても広かったです。
スライドシートを動かして、多くのパターンを、それぞれの場面に合わせて、活用する事ができるみたいです。
ドライバーさんも嬉しい機能がいっぱい
乗ってる人は楽々快適でも、運転手だけ疲れちゃうのか・・と思ったんですが、運転をアシストしてくれる機能も、バッチリでした!!
アルファード・ヴェルファイアは乗る人みんなに、優しい車だなと感じます。
こんなアシスト機能がありました!
レーントレーシングアシストスイッチ
このスイッチをONにすると、
車線からはみ出してしまう恐れがある時に、警告してくれたり、
また、車線からはみ出しそうになると、「ステアリング操作支援」と言って、ハンドル操作の補助がされたりします。
カーブの道で、インコースを削って走行する癖がある人や、ふらつく事のある人はこのスイッチを使うと、運転しやすくなると思います。
せっかくある便利な機能なので、ぜひ活用してください。
トヨタブランド初の機能みたいですよ!
レーダークルーズコントロール
この機能は、簡単に言えば「前の車に付いて行ってくれる機能」です。
その時々に合わせて、速度を設定し、速度に合わせた適切な車間距離を保って、追従走行をしてくれます。
高速道路の渋滞走行時のように、停車・発信を繰り返す場面で活用すると、ドライバーの運転負荷を大幅に軽減してくれます。
その他
- 自動ハイビーム
- 自動ブレーキ【トヨタブランド初】
- 標識読み取りディスプレイ【トヨタブランド初】
などの機能があります。
他にもまだまだ細かい機能がたくさんあるようです!!
ぜひディーラーに行って見て、聞いてみてください。
多くの人に選ばれる理由が分かる
これまで、アルファード・ヴェルファイア共に、良い印象は正直ありませんでした。
全ての人ではないですが、私には、荒い運転をする人、下品ないじり方をする車などが目につきました。
デザインも元からかなり厳ついですし・・・
そんな人ばかりが好んで乗っているのだと、思っていたんです。
乗っている方がいましたら、本当にごめんなさい。
かなり印象が変わりました。
こんなに良い機能がたくさん付いていて、車内も広々で、こんなに良い車だとは思っていませんでしたし、価格は、ファミリーカーなのに安くはありませんが、買う価値はあると思います。
乗って見ないと分からない「良さ」があるんだという事と、見た目で判断してはダメだなという事を、反省します。
まとめ
今回は代表して、アルファードについて詳しく調べて見ましたが、ヴェルファイアも似てる感じかな?と勝手に思い、2車種をまとめての意見を書きました。
もし、「アルファード」「ヴェルファイア」はここが違う!!なんて意見がありましたら、教えて下さるとありがたいです。
我が家では、購入する事はありませんが、ぜひ乗せて頂きたい車となりました♪