レクサスが10月下旬に【新型ES】を発売します。
この新型ESが世界で初めての「ドアミラーレス車」となっています。
今日は世界初の「ドアミラーレス車」について、私の思うことをお話ししていこうと思います。
ドアミラーレスって必要?
この情報を聞いて一番初めに思ったことが、「この機能本当に必要なのか??」と言う事でした。
正直言うと、ドアミラーレス車を求めている人って少ないような気がする。
まず、普段運転をしていて、必要だと思ったり、あったら嬉しいな!と感じた事が私はありません。
例えば、
「車の必要な高齢者の方向け」のドアミラーレス車を造って、安価で販売してあげるとか。そっちの方が多くの人の役に立つんじゃ無いかな?って思いました。
これからどれだけ普及されていくのかは、分からないですが・・・・
今回はレクサスから発売ですし、
こう言う新機能の搭載された車って、高額になる場合が多い気がするので、
結果、本当に必要としている人は乗る事が出来ない。って事になっちゃうような気がします。
高齢者の方などが利用すれば、運転や駐車もしやすくなり、事故も減る可能性もあるとは思いますが、果たして高齢者の方達が、車内のモニターをみて運転をする事が、運転しやすいと感じるのかな?とも思います。
新しい物に慣れていくのは、難しいんじゃ無いかな?
ドアミラーレス車はミラーが付いてないの!?
こう思った方もいると思います。
それがスマートにはなっていますが、ドアミラーの部分にカメラが付いていました。
本当にドアミラーがなくなれば、見た目は微妙な気がするけど・・・
狭い道を通る場合や、すれ違う場合などは通りやすくなりますよね。
まとめ
やっぱりドアミラーレスって、メリットがあまり無いような気がするので、必要あるのかよく分かりません。
安全の為の機能なのかもしれないけど、安価で多くの人が気軽に購入できるようにしないと、あんまり意味ないんじゃ無いかと思うので、これからどうなっていくかに期待したいです。