輸入車が大好きな私が、BMWを乗ってみて、「ここが少したいへんだなぁ」と思うところを、お話しします!
私は輸入車は好きですが、現在乗っているBMWの事しか分らないので、輸入車に詳しいディーラーの方にも少し聞きました。
エンジンオイル交換をこまめに!
日本車で言うと、エンジン交換の目安として、
「走行距離【3千~5千キロ】走ったら交換する」という人が多いんじゃないかな?と思います。
実際、私も旦那さんも、大体5千キロ走ったら交換していました!
BMWを購入する時にも言われていましたが、輸入車はもっとこまめに、エンジンオイルを交換しなくてはいけませんでした・・・・・
汚れるのも早くて、私の場合ですが、5千キロ近くで交換してしまった時は、エンジンが【カラカラ】と変な音がし始めて、異変に気付き即交換しに行きました!
この時初めてのオイル交換で、初めに言われた「輸入車はオイル交換を早めに!」と言う事を忘れてしまった為、5千キロ近くまで交換をしませんでした。
こういった事が起こらない為に、今はもっと早めのオイル交換をするように気を付けています!!
輸入車は日本車よりも繊細ですから。
輸入車に乗っている方、考えている方も、知らない方はお気を付けください。
ホイールがすぐ汚れる!
洗車する際に一緒にホイールも洗うので、気にならない方もいるかもしれないですが、日本車と比べても、かなりすぐに真っ黒に汚れます。
週に1度洗車する!という方はあまり気にはなりません。
でも、どうしてもできない週もあるじゃないですか・・・・
そういう時、ものすごく気になりますwww
洗車をあまりこまめにしない方、めんどくさい方は、知らぬ間にホイールが真っ黒になってしまい、せっかくのカッコイイ輸入車が、台無しになってしまう事も・・。
そんな事にならないように、輸入車に乗っている人は洗車の際に、一緒にホイールも洗ってあげましょう♪
輸入車だけでなく、やっぱり自分の愛車は、大切に・丁寧に・ピカピカに保つようにしたいですね。
車を大事にする人、私は大好きです。
アイキャッチ画像元:https://www.audi.co.jp