私も10代の頃は、運転期間が数年でまだまだなのに、とても運転が荒かったと思います。
若気の至りと言いますか、それが格好いいと思っていた『中二病の様な時期』でしたが、今となっては「恥ずかしい事していたなぁ」「バカだなぁ」とつくづく思います。
今では考え方も少し大人になり、安全で、落ち着いた運転を意識するようになって、気付いた事があります。それは「この人運転が荒いなぁ…」と思う人が、女性だった。という事が多いなと感じるようになりました。
運転が荒いとは?
私が、運転が荒いなぁと思う行動はこの7つです。
- 速度をかなり出す
- 無理な車線変更をする
- 合流の車を入れてあげないなどの意地悪をする
- 車間が近い
- 全く道を譲らない
- 狭い道や住宅街でも平気でスピードを出す
- 入るタイミングでは無いのに、無理に飛び出して道に入ってくる
上記のような運転をする方が、私は運転が荒いと感じます。
人それぞれ感じ方は違うかもしれないですが、大体の方が、このような運転をしている車を見かけると、運転が荒いなぁと感じるのではないでしょうか?
特に30代から50代の女性が多い
私がよく見かけるなぁと思う年齢は、30代から50代の女性の方が多く感じます。
私がたまたま多く見かけているだけで、実際にはどうなのか分からないですし、全ての30〜50代の方がそうだ!と行っている訳ではありません。
丁寧に運転している方よりも、危ない運転をしている方の方が、どうしても目に付いてしまいますが、丁寧に安全運転している方の方が、多いとは思います。
つい先日も、50歳くらいのおばさんに危ない運転をされ、明らかに私の優先の道を無理やり通られ、おまけに睨まれる。という事がありました。
言葉で状況を説明すると少し難しいのですが、とにかく怖いおばさんでした。
なぜそんなにイライラしているのかと疑問です。
自分は気を付けたい
同じ女性として、今現在も、これからも、上記の様な女性にはならない様に、穏やかに・安全に運転をする事を意識して過ごして行きたいです。
荒い運転をして良いことって1つも無いですし、むしろ危険で、事故の可能性だって高くなると思います。イライラしたり、いっときの感情で運転が荒くなり、事故しちゃった・・・なんて事になってからでは、取り返しがつきませんからね。
私はこれをいつも意識して、運転する様にしています。
時には私だってイラっとしたりす事もありますが、深呼吸したり、聞いている曲を頭で歌ったり、好きな車を見つけたりして、気を紛らして対策をしています。そもそもイライラしない様にする事が、大事なんですが、どうしてもそういう時って誰でもありますしね。自分ももっと気を付けていきたいです。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。